2015年8月12日
学校給食費無料化の相生市へ行ってきました
学校給食費無料化を実施している兵庫県相生市を日本共産党会派として行政視察してきました。瑞穂町の大坪議員と一緒に伺いました。私にとっては、群馬県南牧村、神流村、栃木県大田原市に続いて4つめの学校給食費無料化実施自治体の視察になります。往復10時間の強硬スケジュールでの視察でしたが、1時間30分に渡って、詳しく質疑ができ、大変有意義なものでした。この事業は、相生市長の強いリーダーシップで実現したものだけに、説明には、教育委員会学校教育課長の他に、企画総務部部長も加わって下さり、実施に至った経過も詳しく伺うことができました。また、歓迎のご挨拶をいただいた市議会議長からは、市長提案を受けて全会派一致で実施したこと、実施直後の市議会議員選挙では、支持者からの反対や不安の声が多く困ったこと、今では多くの市民の賛同を得られていることなどが話されました。少子化、人口減少対策として、「相生市子育て応援都市宣言」を行って、相生市民全体で子育てを支援していこうとがんばっておられる事がわかりました。財政的には、福生市よりも厳しいと思われる中でも、こうした思い切った政策を実施している自治体があることは勉強になりました。帰途、姫路駅で新幹線のぞみに乗り換えましたが、ホームから新装なった姫路城が見えました。時間があれば寄っていきたいところでしたが、福生での別件の用事のため、写真におさめて我慢しました。