活動日誌

2013年9月7日

ひまわりの種 無事収穫 届けました!

130906_134057
 南相馬市への支援の一環として、ひまわりの種を福生市民の里親ボランティアが栽培し、収穫した種を南相馬市の障害者施設などに届け、そこで、ピュアオイルなどに加工され、新たな仕事を生み出すための取り組みにつなげていただく・・・。この活動日誌でも、2回(4月、8月)にわたってお伝えしました。
 私の場合は、モグラに根を掘り起こされるというアクシデントもあり、わずか3本しか栽培できませんでしたが、それでもなんとか種を収穫することができました。先日、福祉センターの職員さんまで届けてきました。受付カウンターの上には、大きな2つのざるに市民から届けられた種がたくさん!! 今現在、約20㎏ほど集まっているそうです。これは、市民からお借りした唐箕(とうみ)を使って、花柄などを取り除くとのこと。私は、量が少なかった(200㌘ほど)ので、種を一粒ずつ拾って選別しましたが、量が多い人は大変でしょうから、選別せずにそのまま届けても大丈夫です。最終的にどのくらい集まるか・・・楽しみです。