オスプレイ、横田基地に配備の情報が!
10.5オスプレイ飛来抗議横田集会が、台風18号関連の激しい雨の中、開催されました。東富士と北富士演習場での離着陸訓練のため横田基地に中継飛来する可能性があるとの情報があったためですが、またまた、天候理由で飛来は中止になりました。しかし、来週にも飛来する可能性が大なので、集会は実施しました。急な連絡にもかかわらず50人も参加し、大いに励まされました。
そこで、なんと、横田基地にオスプレイ配備を検討というニュースが報道されたということが報告されました。共同通信の記事は下記の通りです。
2014年10月4日 19時58分 共同通信
オスプレイ12機横田配備で調整 日米、沖縄知事選を考慮…
日米両政府が米空軍の新型輸送機CV22オスプレイ12機を早ければ来年7月にも米軍横田基地(東京都福生市など)に配備する方向で調整していることが分かった。当初は、米軍嘉手納基地(沖縄県嘉手納町など)への配備も検討していた。11月の沖縄県知事選をにらみ、沖縄の基地負担増を回避する姿勢をアピールする狙いがある。政府関係者が4日、明らかにした。
配備が実現すれば日本本土へのオスプレイ配備は初めてとなる。日本政府は横田基地周辺の住民の意向を含めた影響調査に着手する考え。だが地元の反発が予想され、計画が実現するかは不透明だ。
先日も、ペルシャ湾で事故を起こしたばかりの欠陥飛行機を、人口密集地の横田基地に持ってくるなど絶対許せません。基地周辺自治体は全て、オスプレイの安全性が説明されない状況下での配備も飛来も反対であることは再三申し入れているのに、こうした検討が進んでいることは、地方自治を無視したもので許せません。
沖縄同様、オール東京の闘いが求められていると思います。
集会の最中に、爆音をまき散らしながら、C5ギャラクシーが頭の上を通り、基地に着陸していきました。横田常駐のC130の数倍も大きな騒音でした。